TEL. 0833ー72ー0027
〒743-0047 光市花園2-1-1

@感動とよろこびが体感できる活力あふれる学校
           ・深まりのある授業と体験活動・部活動を通して
          A共創と協働の教育を実践し地域から信頼される学校
           ・「あさなえJネット」の充実と活性化を通して
          B「美しい心」の実践を通して光輝く学校
           ・読書活動の推進を通して
           ・明るいあいさつ、正しい言葉の励行を通して
           ・無言清掃とボランティアの励行を通して
          
          @本校教育目標の実現をめざして、「あさなえJネット」のさらなる充実を図り、地域の学校として、活力と創意にあふれた教育活動の推進に努める。
          A小学校との一層の連携強化を通して、9年間の系統性・体系性に配慮した教育活動を展開し、小中一貫教育の充実を図る。
          B二学期制の趣旨を踏まえながら教育活動を推進し、継続的な学校改善に努める。
          C常に生徒を第一義とし、信頼と敬愛のもと、和と秩序のある学校づくりに努める。
          D生徒のよさや可能性を引き出し、一人ひとりの個性や能力の伸長に努める。 
          E全教職員が共通理解し、夢を語り、知恵を出し合う教職員集団づくりに努める。
          
          @主体的に学習に取り組む態度の育成と思考力・判断力・表現力等の向上
          A素直な心や思いやりの心を持ち、主体的に社会に参画・貢献しようとする生徒の育成
          B学校不適応生徒への対応の充実
          C特別支援教育の充実
          
@地域・家庭・学校が一体となった 「 あさなえ Jネット 」 の 取組の 充実を図る。
           ア 地域の教育力を生かした地域学校協働活動の推進
           イ PTA及び生徒会の参画による取組の一層の充実
           ウ 積極的な学校・地域の情報共有とユニット型研修による授業力向上 
          
          A小学校とのつながりの強化を図る。
           ア 系統的・体系的な学校・地域連携カリキュラムの作成と実践
           イ 「学園のめざす子ども像」の共有化と共通実践
           ウ 小中が連携したコミュニティ・スクールの在り方の検討
          
          Bこれからの時代に求められる資質・能力の育成と学力の向上を図る。
           ア 「つながりのある授業」の実践による授業づくり
             ・「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った授業改善
             ・9年間のつながりのある授業づくりの推進
             ・地域の方と学び合う授業の推進と効果の検証
           イ 基礎的基本的事項の習熟を図る個に応じた指導
             ・少人数指導による授業の充実
             ・補習等による個別指導の充実
           ウ 「自ら学ぶ力」を育てる意欲的な学習習慣の確立 
             ・「振り返りシート」の活用等による主体的に学習に取り組む態度の育成
             ・「浅中トライ」の活用促進による家庭での学習習慣の確立
          
          C「美しい心」の実践化・態度化を図る。
           ア 「美しい心」の陶冶場面の重点化
             ・読書活動・・・心を耕し、美しい心に向かう場
             ・あいさつ・言葉遣い・・・美しい心を表現する場
             ・無言清掃・ボランティア活動・・・心を美しく磨く場
           イ 道徳教育・人権教育の充実
             ・多様な意見を生かした考え・議論する道徳への転換
             ・一人ひとりのよさを認め合う集団づくり・・・いじめ0をめざして
          
          D関わり続ける生徒指導の実践と生徒会活動の活性化を図る。
           ア 関わり続ける生徒指導の実践
             ・スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、学習支援員及び地域の力
              を活用した教育相談体制の充実
             ・生徒指導委員会・ケース会議の充実
             ・生徒理解アンケートの実施による実態把握
           イ 生徒会活動の活性化
             ・「あさなえJネット」と連携した自主的活動の強化
             ・健康な体力づくりの実践と生活リズムの改善に向けた取組の推進
             ・SNS等の利用にかかわる意識啓発
             
           ウ 規範意識の醸成・我慢強さやねばり強さの育成
             ・基本的生活習慣の定着
             ・集団行動の徹底と部活動の充実
          
          E特別支援教育における体制強化と指導の充実を図る。
           ア 一人ひとりの障害の状態等に応じた指導の充実
             ・障害の状態等の的確な把握と指導内容・指導方法の工夫
             ・保護者・地域・関係機関との連携強化
           イ 校内の協力体制の充実
             ・全職員による研修の推進と連携システムの構築
          

浅江小学校公式ホームページ
      浅江コミュニティ協議会ホームページ
      虹ヶ浜美術館
〒743-0047
        光市花園2-1-1
TEL 0833ー72ー0027
        FAX 0833-72ー8562