ニュース一覧

第77回卒業証書授与式の校長式辞をUPしました。

 3月8日、地域とともにある浅江中学校を支え、1年間牽引してきた3年生145名が巣立っていきました。久しぶりの感染症による制限のないフルスペックでの卒業式でした。
 校長式辞は、トップベージ上の「校長室」からご覧いただけます。

  ☆☆☆ 「校長室」は、こちらからもご覧いただけます。 ☆☆☆

2024年03月11日

「浅江中学校同窓会」会則の変更等について


 

 浅江中学校同窓会は、昭和59年に設立されました。
 かつては、4年に1度の頻度で総会を開催したり、毎年会報を発行したりしていましたが、21世紀を迎える頃から、さまざまな社会的要因により、総会の開催や会報の発行が困難となってきました。
 昨今では、会長他数名の役員で構成する役員会が、総会の機能を担う形で同窓会を運営し、母校への支援活動を中心に活動をしてきたところです。
 今般、浅江小学校創立150周年という節目を迎え、今後、小中一貫教育が一層推進されていくにあたり、これを機に中学校のみならず、小学校への支援活動を行えるよう、同窓会の名称及び会則の改正を行うこととしました。
 本来なら、総会に諮るべき事案ではありますが、総会開催が困難な状況を踏まえ、「浅江コミュニティだより」及び、浅江中学校のホームページで広く情報を発信し、ご意見を伺うことで、皆様のご理解を得て、令和6年6月1日から、「あさなえ学園同窓会」として運営していく予定です。
 会員の皆様に置かれましては、会則の変更等をご理解いただくとともに、引き続き同窓会へのご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

   浅江中学校同窓会 会長 前田恒宏

    ☆☆☆ 同窓会会則(案)はこちらから ☆☆☆

2024年02月28日

家庭教育支援チーム「あさらぶりん」視察報告UPしました。


 

 浅江中学校区家庭教育支援チーム「あさらぶりん」のコアメンバー4名と担当教員が、
   2月8日(木)東京都三鷹市教育委員会
   2月9日(金)横浜市 あおばコミュニティ・テラス
を視察しました。
 先日、浅江中で視察報告会(以下写真はそのときの様子)を実施しました。
 以下、視察チームの報告書です。

  ☆☆☆ 報告書はこちらから ☆☆☆

2024年02月23日

第76回卒業証書授与式の校長式辞をアップしました。

 本日、地域とともにある浅江中学校を支え、1年間牽引してくれた3年生131名が巣立っていきました。
 少し心配された天気ももち、3年生は、笑顔……涙……清々しい表情で学校を後にしました。
 校長式辞は、トップベージ上の「校長室」からご覧いただけます。

  ☆☆☆ 「校長室」は、こちらからもご覧いただけます。 ☆☆☆

2023年03月09日

子育て親育て研修会2022のご案内

日時 令和  4 年12 月17 日(土) 10:00~11:30
方法 オンライン開催(ZOOMを使用)
対象 浅江中学校PTA
申込 以下チラシを参照の上、参加希望の場合は、中学校(担当:林)にご一報ください。
〆切 11月24日(木)午後4時40分まで

 

 

2022年11月07日

文化祭プログラム

10月28日(金)文化祭Ⅰ 合唱コンクール 於:光市民ホール
10月29日(土)文化祭Ⅱ 各種発表等 於:中学校

詳細は、以下のプログラムをご覧ください。




2022年10月19日

ふれあい夢通信 第67号(2022秋号)のお知らせ

「ふれあい夢通信」ホームページに「第67号(2022秋号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読いただければ幸いです。

○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス
 https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/kyouiku/26130.html

2022年09月07日

R3年度末 転退任の御挨拶

 この度の人事異動により、12名の者が伝統ある「地域とともにある浅江中学校」を転退任することになりました。

   ☆☆☆ 転退任者の御挨拶・一覧はこちら ☆☆ ※4月末まで掲載

2022年03月31日

R3年度 学校評価アンケート

【対象者】
 保護者、生徒、教職員

【内 容】
 あさなえ学園教育目標を基にした浅江中学校本年度の努力点6項目について、教職員・保護者は「学校」・「生徒」・「自身」の取組を、生徒は「学校」・「自身」の取組を「そう思う」・「どちらかといえばそう思う」・「どうちらかといえばそう思わない」・「そう思わない」・「わからない」の5段階で回答する。

【結 果】
 本ホームページ(トップページ)の「教育目標」内に掲載しています。

   http://asae-j.hikari-net.ed.jp/policy2.html

2022年03月23日

R4年度入学説明会


 「地域とともにある浅江中学校」への入学を、在校生、教職員一同お待ちしています(^^)。

 令和4年2月18日(金)にR4年度に入学される生徒の保護者を対象に実施した「入学説明会」の概要は、以下の動画で確認いただけます。

   ☆☆☆ 校長挨拶(学校のプチ紹介含む) 動画 ☆☆☆
   ☆☆☆ 説明(生活・学習・交通・部活) 動画 ☆☆☆

      ※なお動画が見られるのは、2/27日(日)までです。
      ※ 配信は終了しました。

2022年02月15日

ふるさと虹ヶ浜マラソン&駅伝大会(動画)

 11月14日(日)に開催された「ふるさと虹ヶ浜マラソン&駅伝大会」のダイジェスト動画を、安心・安全な大会運営にご協力いただいた、浅江地区コミュニティ協議会青年部が作成してくださいました。

  ☆☆☆ ダイジェスト動画はこちら ☆☆☆


 また、大会後、1年生が海に向かって「氣魄のヤンヤ」を披露しました。

  ☆☆☆ 1年生の動画はこちら ☆☆☆




2021年11月26日

文化祭の時間割・入場制限等について

【10月29日(金)】合唱コンクール
  光市民ホール合唱をする学年の生徒の保護者(1名)のみ入場可能です。
           ※学年ごとに観覧者の入れ替えを行います。

   ☆1日目の駐車場について
     1年生・3年生の保護者は、光市民ホールの駐車場(第2、第3)を利用してください。
     2年生の保護者は、浅江中グラウンドを利用してください。

        ★★★ 光市民ホール利用時の駐車場に関する情報はこちらです ★★★

  浅江中学校 武道場(体育祭の写真販売会場):浅江中学校の保護者が入場可能です。
                           午後2時 ~ 午後5時
                         ※浅江中グラウンドが駐車場として利用可能です。
        ★★★ 写真販売に関する情報はこちらです ★★★


【10月30日(土)】ステージ発表、展示等
  浅江中学校 体育館
         ・各学年総合発表:該当学年の保護者(1名)のみ入場可能です。
         ・それ以外の発表:発表(登壇)する生徒の同居家族等(複数名可)が入場可能です。
        本館校舎1階(展示会場):浅江中学校に関係する方、皆様が入場可能です。
        武道場(体育祭の写真販売会場):浅江中学校の保護者が入場可能です。

   ☆2日目の駐車場について 浅江中グラウンドを利用してください。


   ◆いずれも入場の際に、関係生徒氏名および体温の確認をさせていただきます。
   ◆校舎、武道場が入場者多数で密になる場合は、一時的に入場制限をさせていただく場合があります。


        ★★★ 当日のタイムスケジュールはこちらです ★★★


2021年10月22日

文化祭 合唱曲 一覧

【学年合唱曲】
 1年 My Own Road -僕が創る明日ー
 2年 時の旅人
 3年 信じる

【学級合唱曲】
 1年1組 変わらないもの
 1年2組 あさがお
 1年3組 行き先
 1年4組 大切なもの

 2年1組 COSMOS 時の旅人
 2年2組 心の中にきらめいて
 2年3組 瑠璃色の地球
 2年4組 地球の鼓動


 3年1組 あなたへ ~旅立ちによせるメッセージ~ 信じる
 3年2組 ほらね、
 3年3組 虹
 3年4組 群青

2021年10月15日

コロナ対策を万全に体育祭を実施します!!

 9月5日(日)に開催予定だった体育祭が延期となりましたが、9月25日(土)に実施することとなりました。「子どもたちに達成感と思い出を!」、「コロナ対策を万全に!」を合い言葉に、これから再度気持ちを徐々に高め、全校生徒、教職員が一丸となり練習、準備に取りかかります。

令和3年度浅江中学校体育祭の観覧について

 

2021年09月13日

iPadの試行的持ち帰りを実施しています!!

 5月21日~5月24日まで、生徒が学校で活用しているiPadを試行的に自宅に持ち帰ります。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、「万が一に備えるため」の第一歩です。

 すでに浅江中学校では、ほぼ毎時間の授業で、iPadを活用しています。Afterコロナを見据えて、家庭でのiPadの活用についても、現在アイデアを出し合っています!!

「オンライン学習の進め方」動画は、こちら→ ☆☆☆ 動画 ☆☆☆

2021年05月19日

(学校行事)令和2年度修了式

 3月26日(金)、令和2年度の最終日を迎え、修了式を実施しました。
 5月25日から始まった令和2年度は、例年より2週間ほど授業できる日数が少なかったのですが、教科書は最後まで進めることができました。しかしながら、水泳の授業ができなかったり、理科の実験や調理実習ができなかったりと、一部の内容で「体験・経験」を積むことができていません。コロナ禍が収束したら、ぜひそのあたりも徐々に復活させていきたいと思っております。

 修了式では、学校長から、「夢を実現するために、春休みに一生懸命、徹底して取り組みましょう。」という話をさせていただきました。
 今年度、コロナ禍の中で学んだ「気付き・考え・行動する」ことの大切さを忘れずに、部活動や勉強の目標、夢に向けて準備を進めてほしいと思います。
 生徒のみなさんは、1つ上の学年になります。春休みは、次の学年に向けて準備をする大切な時期ですので、この期間にしっかり準備を行い、新学期には元気な姿で登校してほしいと思います。

 地域・保護者の皆さま、1年間のご支援とご協力、誠にありがとうございました。
 来年度も教職員一同、「気付き・考え・行動する」集団として、時代の新しい変化に対応しながら、子どもたちの健やかな育ちや学びを支えていきたいと思います。
 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

2021年03月28日

(Jネット)第3回あさなえ学園運営協議会

 3月23日(火)に「第3回あさなえ学園運営協議会」「あさなえJネット学校運営協議会」を開催しました。
 今回はまず、小中一貫教育を進めてきたあさなえ学園の活動の振り返りを行い、「コロナ禍の中でも工夫して様々な取組が行えたこと」、「SNSに関する取組を小中高の連携の中で充実させることができたこと」などについて、たくさんのご意見をいただきました。

 また、浅江小・中で進めている「学校・地域連携カリキュラム」の作成・更新に関する建設的なご意見をいただき、来年度以降も引き続き、学校・家庭・地域が連携して子どもたちの育ちを支え、学びを充実させていくことを共有することができました。

 あさなえJネット(中学校)の学校運営協議会では、タブレット端末の導入や、小中一貫教育の充実に向けた改善点等についてご意見をいただき、校長が作成した「令和3年度浅江中学校経営方針」の承認をいただきました。

 来年度以降も、地域とともにある学校として、子どもたちが輝く、子どもたちが活躍する、子どもたちの力が伸びる充実した学校運営をめざしていきたいと思います。

 Jネット委員の皆様、1年間、ありがとうございました。

 

2021年03月25日

(中高連携)浅江中×光丘高校×警察 SNS啓発コラボ企画

 3月16日(火)、「浅江中学校×光丘・光高校×警察 初コラボ企画~中高生が守る地域の安全・未来の安心講座~」を実施しました。
 この企画は、今年度、あさなえ学園(浅江小・浅江中)で年間を通して力を入れている「SNS」の効果的な活用に向けた取組の一貫で、昨年末には、浅江小でも同様の企画を行っています。
(浅小日記より→) https://blog.canpan.info/asae-e/daily/202012/25
 今回は、本校生徒会役員と光丘高校の生徒会役員、演劇部が1月から何度も話し合いを重ね、この企画を実現することができました。SNSの利用の仕方を改めて見直すとともに、光市内で発生している「うそ電話詐欺の防止」について考える機会として、今回は光警察署生活安全課の方ともコラボして実施しました。

【本校生徒によるSNSトラブルに関する劇】


【生徒全員で考える時間】(ファシリテーター:浅江中生徒会長)


【高校生によるウソ電話詐欺に関する劇】


【周りの生徒と意見交換】


【光警察署の警察官の方も、劇に出演していただきました】


【生徒全員で考える時間】(ファシリテーター:光丘高校生徒会副会長)

 

 SNSに関すること、うそ電話詐欺に関することについての劇を見て、登場人物の行動の問題点や、どうすれば被害を防げたのか等を一人ひとりが考え、生徒同士で意見交換を行い、大切なことをタブレット端末に書き留めました。

 光警察署の方からは、SNSの利用に関して、
・人間関係を大切にして、相手を思いやる気持ちを持ってほしい
・悪口は、相手の心を傷つけ、名誉毀損罪や侮辱罪にあたる
・知らない人に個人情報を簡単に教えないことが大切
ということを、実際の事件を例に解説していただきました。

 インターネットやSNSは、現代の生活に欠かせない存在です。今日の講座を通して、子どもも大人も「きちんと考えてから行動する」ことの大切さを学ぶことができました。また、困ったときには誰かに相談するなどして、SNSを効果的に、上手に利用していく必要があります。

2021年03月17日

(学校行事)令和2年度 第74回卒業証書授与式

 去るる3月11日(木)に、令和2年度(第74回)卒業証書授与式を挙行しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来賓をお招きできず、保護者は2名以内、1年生はリモートによる参加となりました。

 「卒業証書授与」では、3年生一人ひとり、担任による呼名に対して、心(想い)が込められた大きな返事をすることができました。

 今回は、保護者席を後ろの方に設置したため、生徒一人ひとりの表情が見えるようにと、モニターを設置しました。


 心を込めて送った在校生送辞、想いの詰まった卒業生代表答辞、そして♪旅立ちの日に♫で先輩ー後輩のメッセージ交換をしました。

 最後に、3年生による「守破離の門」の大合唱。3年間の浅江中の日々を思い出しながら、涙をこらえ、全力で歌いきりました。

 卒業生退場は、文化祭の時にリモートでつないだ「Believe」。換気のため、体育館の窓を全開にしていましたが、2年生は体育館全体に響き渡る大きな声で、3年生を見送りました。

 そして、「サプライズ!」。教室で式の様子をリモートで見ていた1年生が、体育館の前に整列し、外でBelieveを大合唱していました。

 最後の学活。「このクラスで良かった!」と、みな、浅江中での楽しかったそれぞれの思い出を語りました。

 今年は全員で見送りができました。名残惜しく、いつまでも友達と、後輩と語り合っていました。

 

2021年03月11日

(Jネット)第4回あさなえJネット企画推進委員会

 3月2日(火)に「第4回あさなえJネット企画推進委員会」を実施しました。
 今回は、1年間の活動の振り返りと、今までの取組を整理して「あさなえ学園学校・地域連携カリキュラム」に組み込み、教職員が代わっても、浅江の子どもたちを地域全体で育てることが出来るようにするための準備をすることを目的に、話し合いを行いました。
 「心の教育部会」、「学力向上部会」、「体力づくり部会」の3部会に分かれて協議を行いました。小中連携や基本プランの取組の見直し等、多くのことについて協議しました。
 熱心な協議を通して、立場は違っても、地域・保護者・教職員、そして高校生も子どもを想う気持ちは同じだと伝わる協議会でした。
 参加していただいた企画推進委員の皆様、ありがとうございました。

 

2021年03月03日

(2年)大人になる決意~立志式~

 毎年浅江中では、将来の目標や夢を明確にして誓いを立て、周囲に感謝の気持ちを表す場として、「立志式」を開催しています。
 2年生(14歳)を対象にしたこの会では、生徒一人ひとりがステージ上から「将来、どのような大人になりたいか」、「どのように人生を切り開いていきたいか」など、それぞれの誓いをマイクなしで発表しました。


 全員が発表した後、2年生全員で合唱曲「走る川」を熱唱しました。体育館いっぱいに響き渡る力強い歌声、そして、家庭では見せない堂々とした姿を見て、参加された多くの保護者が「感動しました」と、嬉しさと喜びを表現されていました。

2021年02月10日

(家庭教育)子どものより良い成長にむけて

  ~第6回あさなえほっぷ~

 第6回目の「あさなえほっぷ」を実施しました。 「子どものより良い成長にむけて」というテーマで、光市教育委員会人権教育課 小田章社会教育主事、本校教諭 宮内秀一郎生徒指導主任から講話がありました。

 小田社会教育主事からは、思春期の子どもとの接し方や正しい叱り方等について、宮内生徒指導主任からは、子どもの長所の伸ばし方や短所の改善方法について講話がありました。
 子どものタイプや良さに応じて叱り方を変えることや、応援したり励ましたりすること等、子どもを大切に想っているからこそ、親としての子どもへの接し方のポイントを、経験をもとにわかりやすく話をしていただきました。
 これで、今年度のあさなえほっぷは終了ですが、来年度はぜひ、保護者や地域のみなさんからの発案による会を開催していきたいと思います。

2021年01月20日

(生徒会)浅江中のバトンを受け継ぎます

~令和2年度 新生徒会役員任命式・引き継ぎ式~

 新生徒会役員の任命式、及び旧生徒会役員との引継ぎ式を行いました。

新生徒会役員は任命書を受け取り、浅江中のバトンを引き継ぎました。 新体制の生徒会、そしてリーダーを支えるフォロワーの生徒が一丸となって、令和3年の生徒会活動がスタートします。

2020年12月24日

(家庭教育)食生活の大切さを学びました

~第5回あさなえほっぷ~

 本校武道場にて、今年度第5回目の「あさなえほっぷ」を開催しました。
 「食生活と免疫力アップ」をテーマに、浅江小、光市給食センターの管理栄養士である末冨千愛さまに講師としてお越しいただきました。
 末冨さまからは、
①成長期における朝食の大切さ
②免疫力をアップするためのポイント
③光市給食センターの紹介
についてご教示いただきました。

 

 

 

 ①については、浅江中の生徒の「朝食を毎日食べない」生徒の割合が大きいことを踏まえ、朝食が「脳のスイッチ」「からだのスイッチ」「おなかのスイッチ」の3つの役割があることを解説していただきました。
 ②については、「1日3食バランスよく食べること」「腸内環境を整えること」などのポイントをご教示いただきました。
 ③については、センターでどのような作業が行われているのか、給食をつくる以外に、どのような取組を行われているのかを教えていただきました。
 今日の教室を通して、改めて日々の食生活の大切さを感じることができました。
 末冨さま、本日はありがとうございました。

2020年12月10日

(教職員研修)授業力向上のために

~令和2年度授業力向上実践研究オンライン発表会~

「令和2年度授業力向上実践研究オンライン発表会」を開催し、県内から30名を越える先生方にご参加いただきました。

 今回は、3つの公開授業(英語、数学、体育)のうち、英語、数学は、「ZOOM」を使ってオンラインで他校の先生方に参観いただきました。

英語


数学


体育


「知」の部会

 

「徳」の部会

 

「体」の部会

 その後、教科ごとに部会に分かれ、3つの視点で研究協議を行いました。
  ①対話的な学びを通じた生徒の変容について
  ②小中9年間のつながりについて
  ③ICT技術の活用について
 参加者や指導助言者、そして、学校運営協議会委員の皆様から指導力の向上に資する様々なご意見をいただき、大変実りある研究会になりました。

2020年11月19日

(学校行事)走り抜きました

~令和2年度浅江中ふるさと虹ケ浜マラソン&駅伝大会~

「令和2年度浅江中ふるさと虹ケ浜マラソン&駅伝大会」を実施しました。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、虹ケ浜海岸を舞台に中学校単独で開催しました。


 マラソンは、女子が1.5km、男子が2.0kmのコースを走りました。クラス対抗の駅伝では、各クラスから選ばれた6人(男子3人、女子3人)が、仲間から託されたたすきをつなぎ、全力で砂浜を駆け抜けました。
 長距離を走るという「困難」を乗り越えてゴール地点にたどり着いた生徒たちの表情は、達成感に満ちていました。

2020年11月15日

(人権教育)自分たちにできることは何だろう

~人権にかかわる参観日~

本日、「人権にかかわる参観日」を実施しました。
 まずはじめに、「感染症と人権問題~過去の事例と新型コロナウイルス感染症から学ぶ~」をテーマに、山口県立大学看護栄養学部 講師 家入裕子様をお招きしてご講演いただきました。


 その後、各クラスで実施した「学活」(参観授業)では、感染症による差別や、コロナに立ち向かうクラスの決意等を話し合いました。2年生の各クラスでは、地域の方に入っていただき、感染症と共に生きていくために必要なことは何かを考え、クラス全体で想いを共有しました。


 今日の講演会・学活を通して、生徒たちは、「新型コロナウイルス感染症の3つの連鎖」を断ち切るために日頃の生活の中で自分たちができることについて学び、考えることができました。
 家入先生、今日は貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。

2020年11月07日

(3年)浅江中の歌声

~響け歌声~

浅江中の歌声
 ~響け歌声~
9月28日(月)、10月5日(月)、10月19日(月)、11月2日(月)

 講師の田中先生をお招きして、3年生を中心に合唱指導をしていただきました。

 先生の熱心で丁寧なご指導によって、生徒たちの合唱のレベルは一段と高くなり、聴いている人に1人ひとりが想いを届けられるような歌声を響かせられるようになりました。
 田中先生、文化祭の合唱の練習から光市小・中学校音楽会までの長期間にわたってご指導いただき、ありがとうございました。

 

2020年11月02日

(視察)あさなえJネット視察

(兵庫教育大学大学院・山口大学教職大学院)

 兵庫教育大学大学院・山口大学教職大学院の皆様が、本校のコミュニティ・スクールの取組の視察のため来校されました。

 生徒会メンバーによるあさなえJネットの取組のプレゼン、今年度初めて実施した「あさなえ英会話」を中心にご覧いただきました。


 今回の「あさなえ英会話」は、1年生の英語の授業に入っていただく形で実施しました。生徒たちは、地域の方々と英語で自己紹介を行うなど、積極的に多世代交流を行っている様子を見ていただくことができました。

2020年10月30日

(学校行事) 彩~364色のおもいで~

☆令和2年度文化祭☆

【1日目】
 今年は、密を避けるために、2・3年生徒と3年保護者のみ体育館で鑑賞することになりましたが、体育館と武道場をリモートで繋ぎ、1年生もライブ配信で鑑賞することができました。
 情報デザイン部・吹奏楽部のステージ発表、各学年の総合的な学習の時間の発表、有志企画等が行われました。
一部を抜粋して紹介します。

■生徒会による書道アート(オープニング)    

 

■ジブンゴト~for myself~(2年生 総合学習発表)

 

■ハートで勝負と真の多文化共生社会の実現(3年生 総合学習発表)    

 

■有志企画(ダンス)

 

■展示作品の鑑賞

 

■1人ひとりの想いが詰まった演技・発表で、会場が盛り上がりました。


【2日目】
 市民ホールで合唱コンクールを行いました。

■1年2組「大切なもの」

 

■1年4組「あさがお」

 

■1年1組「君をのせて」

 

■1年3組「マイ・バラード」

 

■2年2組「青葉の歌」

 

■2年1組「予感」

 

■2年3組「HEIWAの鐘」

 

■2年4組「空は今」

 

■3年1組「あなたへー旅立ちに寄せるメッセージー」

 

■3年2組「ほらね。」

 

■3年3組「群青」

 

■3年4組「信じる」

 

■合唱コンクールの表彰

 

■エンディング

 どのクラスも、歌に込められた想いが伝わってくるレベルの高い合唱でした。
 生徒1人ひとりの情熱や努力によって彩られた、素晴らしい文化祭となりました。

2020年10月24日

(学校行事)新たな区切りを迎えて

~後期始業式~

2学期制の後期がスタートし、グラウンドで始業式を行いました。

  代表の生徒の挨拶では、「感謝の心を持つこと、凡事徹底を再確認することを大切にして、いい習慣、いい行事を創っていきましょう」という、後期の目標が述べられました。
 新しい区切りの日にあたって、日々の生活を振り返ったり、新たな目標を立てたりして、「気づき 考え 行動できる」浅江中の生徒を目指していきましょう。

2020年10月13日

(1年)ビーチウォーカーの夜明け

~虹ヶ浜の海岸清掃~

1年生の生徒たちが、地域の方々と一緒に虹ケ浜の海岸清掃を行いました。
今年は宿泊学習に行けなかった1年生。その代わりとなる経験を積ませ、集団で一つのことを成し遂げる力や忍耐力、「虹ケ浜」というふるさとの海を大切に守っていくという「地域愛」を育成することを目的として実施しました。

 地域の皆さんと一緒にたくさんのゴミや流木を拾い、それを学校まで持ち帰ってきちんと分別しました。
 これから11月に開催を予定している「ふれあいマラソン」等の行事に向けて、地域に貢献しようとする思いが感じられました。
 1年生が、行事を通して着実に成長していることが感じられる活動でした。

2020年10月06日

(家庭教育)考え、行動することが大切です

~第3回あさなえほっぷ~

 本校武道場にて、今年度第3回目の「あさなえほっぷ」を開催しました。
 「防災、減災、いざという時のために!」をテーマに、日本赤十字社山口県支部の本田絵里様に講師としてお越しいただき、自然災害の種類や災害発生時に役立つ知識について、丁寧に解説していただきました。

 自然災害に備えるためには、災害発生時に「いのちを守る」、災害発生後の「暮らしをつなぐ」という視点で、考え・行動することが大切であると映像やスライドを交えながらわかりやすく解説していただきました。
 また、毛布とストッキングを使った防寒着の作り方、ふろしきを使ったリュックサックの作り方、ホットタオルの作り方等、いざという時に役立つアイデアグッズづくりを実演していただきました。
 本田様、本日は貴重なお話をありがとうございました。

2020年09月18日

(3年)門をくぐり、次への扉に向かって進みます

~夢 MILE プロジェクト 守破離の門~
(3年生修学旅行代替行事)

 修学旅行の代替行事として、第3学年で「夢MILEプロジェクト 守破離の門」を実施しました。
生徒たちは、地域の方々と創りあげた「守破離の門」をくぐって出発し、光市内の歴史ある名所を徒歩で訪れました。

 途中で道に迷ったり、雨に濡れたり、計画を変更したりするなどの困難がありましたが、それらを乗り越えて、無事に浅江中学校に戻り、再び守破離の門をくぐることができました。
 終了後、グラウンドにてフィナーレを実施しました。
生徒たちは、「夢MILEプロジェクト」中に1人1人が拾い集めてきた木を火にくべ、1日を振り返りながら思い出話に花を咲かせていました。
 生徒にとって、メンバーと一緒に長い道のりを歩き、今まで過ごしてきた光市について改めて学んだという体験は、思い出深く、貴重な体験となりました。

2020年09月18日